長男くんと運動会

2021年11月6日土曜日

勉強方法

運動会での長男くん

長男くんは昔から集団行動が苦手。
保育園のときは、行事に参加するだけで「頑張ったね」という感じの子。

そんな子の、4年生での運動会の感想。

しかし、辛いことに明日は全モ。
テスト勉強もやりなさいねー。

運動会

保育園から小学生になった、というだけで、集団行動が急にとれるようになるわけでもなく。
塾に行けば成績が上がる、というのではないのと同じように。

小1のとき、徒競走はともかく、団体演技はハラハラしながら見ていたっけ。
急にしゃがみこんじゃったり、脱走したりしたらどうしようって。

小4の今回、さすがに脱走の心配とまではしなくても、なんだかレベルが高い…。

列の先頭の子はきっと上手な子が配置されているんだろうけど、それはそれは全身でリズム感が表現されていて、素人目にも上手だった。

あれ?練習期間ってせいぜい10月からですよね?
なんか、めっちゃステップ刻んでいるんですけど。

そういえばダンスって小学校で必修になったんだっけ?
正直、大人がやれって言われてもその部分だけでいくらか練習が必要そうだ。

長男くんは、まぁ、上手とは言えないかもしれないけど、外れてはいない程度にできていた。

いやー、ハードルはどんどん上がっている中でも、しっかり頑張っているんだなぁ。
コロナでいろいろイレギュラーな中、それでもこういった行事を開催してもらえたことに感謝だね。
一年一年、成長が感じられる。

全モの勉強

算数はそこそこ先導した。
育テで要復習レベルと判断した場合の数は、おそらく出題されるだろうし。

他の教科はアドバイスレベル。
アドバイスの内容は、「前回全モの後に習った範囲が出やすい」と。

とは言ったって、理科はいつも4単元で出るし、社会も前期で習った内容からも出る。

国語は、初見の文章2つの対策は出来ない。
最近は超長文が1個という形式にもなっている。
おそらく今回からは元に戻りそうな気がするけど。

だから、「前回、前々回の育テの範囲の学び直し3はやった方がいい」。
けれど、それ以外にも記憶に自信がないところの思い返しは見た方がいいと思う。
テスト前であれば思い返しは自由に見れるから、テスト中に思い出せないくらいなら確認した方がいい。

そうは言っても、大丈夫大丈夫、と割と気楽な長男くん。
まぁ、試しに直近で習った知識を確認しても、そんなに忘れているわけでもなさそう。

じゃあ、まぁ、いいかな。

こういうのは、実際にテスト中に思い出せないって困らないと、危機感が持てないだろうし。
毎回全体を確認できたような前期とは違って、後期はそこまではできないから、増えた知識が段々抜けていく、それを確認する必要があると認識するのも経験。

全モはまだ回数が少ないから、自分でどう勉強したらいいかピンと来ていないようだけど、直前にどこら辺を勉強すればいいか、少しずつ自分で予定を立てられるといいね。

テストの解き直しのときにも、重視すべきなのは、問題が解けるかというより、「事前にどこを勉強すべきだったのか」「全モに向けて普段の育テをどう使えばいいか」かな。