三角形と長男くん

2021年6月1日火曜日

算数 復習 勉強方法

三角形と角度

この単元も、オレは中学のとき2,3週間くらいかけた気がするけどなぁ…。
外角が見れるようになるのにはなかなか手こずった。
それを1回か。すごいな。
5,6年でまた追加内容込みでやるとしたら、何とセットでやるんだろう。

教え方

図形問題で難しくするのは割と簡単。
基本的な図形を重ねたりして込みいってくれば、自然と例題のように見れなくなる。

ということで、解くときは、その反対に注目する図形だけ頭の中に切り出してやれば、たいがい解ける。
まぁ、そんなことを説明する間もなく、長男くんはスラスラ解いていく。
理由も式も言えっていうのにも慣れたのか、口でしゃべったり、ノートに書いたり。

うん、よくできてるね。

で、やっぱりハマるときはハマる。
そのときのために、習ったことを覚えておくんだよ。
といっても、思考技法、というほど抽象的になると、扱えない気がするけど。

分からないときの考え方

わからないのをわからないなーと、てきとーに補助線引いたりするのには、あまり賛成できない。
図形が難しくなる理由は複雑な図形になっているからで、闇雲に複雑にさせても、余計混乱するのではないか、と思う。
まぁ、構成が簡単な図形でも難しい問題はけっこうあるから、そういうときは補助線なんだろうけど。

で、わからないときは、まず習ったことを当てはめると、思考が狭まって、進めやすくなる。
今習ったことと言えば、8個しかないはず。
  1. 直線が180度。
  2. 対頂角は等しい。
  3. 平行線の同位角は等しい。
  4. 平行線の錯角は等しい。
  5. 三角形の内角の和は180度。
  6. 三角形の外郭は、隣り合わない2つの内角の和に等しい。
  7. 二等辺三角形の底角は等しい。
  8. 2つの角が等しい三角形は二等辺三角形。
あとは、定規、かな。まぁそれは問題に定規って出てくるし。
まぁ、常にこの8個を思い浮かべずとも、「図形を見て考える」から「使うかもしれない解法から図形を見る」に変われば十分。

そうすると結構、選択肢は減る。
対頂角がなければ2はまず使わない。
平行線がなければ3,4は補助線引かない限り使わない。
三角形がなければ内角の和は使わない。
外角の和は、1と5から導かれる性質だから、大体の問題で使わなくても解けはする。
辺の長さに関する内容でなければ7は使わないし、角度に関する内容でなければ8は使わない。
ということで、意外といつでも使えるのは、1の直線が180度だったりする。

だから、まず直線から探してみな?とか、どっかの三角形の内角の和が180度を使うんじゃない?とアドバイスするだけで、だいたい自分で気づける。

これで気づけなければ、図形を切り出して学び直し1レベルまで簡単にしてあげる。
それでもダメなら、学び直し1から完璧にする、って感じ?

図形の勉強方法

んー、やっぱりこれは記憶力に頼った解法だなぁ。
使うかもしれない定理を、困ったときにすぱっと思い出せるからこそ有効な考え方だから。
他に、図形問題で論理的に気づくってできるものかな?

二等辺三角形が入ると結構難しいんだよなー。
これがなければ、角度を出せという問題は角度だけ、長さを出せという問題は長さだけに着目できるのだけど。
やっぱり、なにかしら回答に向けて選択肢を狭めていく、というのが一つの方針かもしれない。
まぁ、いろいろ混同して手こずるようになったら、また考えてみるか。

本科テキスト終盤の問題

今回は、また激しいことで。
最後の見開き3問、これがどこかの入試問題なのかしら。

1問目はまだ分かる。
角度を求めさせると、実は三角形の2つの角が等しくなって二等辺三角形となってというもの。
まぁ、なかなかハードルは高そうだが。

2問目飛ばして3問目は、もうこれ方程式じゃん。
外角の計算をしていくもの。最終的にはx+4x+4x=180。
これ計算させるくらいなら、もう方程式教えればよくない?
こんな問題、出す方がおかしいと思う。外角というより、文字の計算じゃん。
せめて具体的な数字で角度を求めるのなら、ともかく。

そして2問目は…。
三角不等式、って言ったか?三角形が作れるかどうかを確認するための定理。
たしか、習ったのは高校でベクトルの範囲だったな。
こんなんだします?
問題小さいから前に解いたときは見落としたか流したのか。

えっと、三角形が決まる合同条件自体は小学生で勉強するんだっけ?
コンパスで三角形の書き方を知っていれば、とっかかりはつかめるかな。
それが小3までにもう習っているなら、そこまで難しくはない、かも?
まぁ、それはあくまで三角形を書くための方法であって、書けるかを確かめるわけじゃないからなぁ。

最近はそれなりの難易度だったけど、今回の終盤問題は久しぶりにらしいなぁ。